//
初代・三遊亭圓生、没。71歳(誕生:明和5(1768))。落語家。 / 企業に60歳定年制を義務付ける「中高年齢者等の雇用促進に関する特別措置法」が成立する。 / 佐賀県佐賀郡富士町の嘉瀬川で、成人男性のものとみられる手首と足首が見つかる。 / 尾張藩主徳川義直が自撰の東照宮年譜を幕府に献上する。 / パルコ西武劇場で「愚かな女」の11日目の公演が行われる。主演の夏目雅子の最後の舞台となる。 / 藤浦洸、没。80歳(誕生:明治31(1898)/09/01)。作詞。 / NHKラジオの「街頭録音」でパンパンガールら「闇の女」の声を放送して話題となる。 / 消費者金融大手のレイク(大阪市)が、世界最大のノンバンクの米GEキャピタルに事実上買収されることが明らかになる。 / 兵藤秀子(旧姓前畑)が急性心不全のため岐阜市民病院で没。80歳(誕生:大正3(1914)/05/20)。1936年のベルリン五輪女子200メートル平泳ぎで優勝し、「前畑ガンバレ、ガンバレ・・・勝った、勝った」の絶叫アナウンスを誘った。 / 大日本医師会が解散し、日本医師会が設立される。 / >
//
// //
//