//
芭蕉が敦賀に着く。 / 第52代天皇の嵯峨天皇になる神野親王誕生。 / 皇居の一般参賀に38万人が押し寄せ、二重橋上が大混乱となり死者16人の参賀惨事となる。 / 幕府の外交官の瑞渓周鳳(80)が、対外交渉の手引書『善隣国宝記』を完成させる。 / 文部省が8月30日に禁じた27種の小学校教科書に加え、新たに11種の教科書を禁止する。 / 犬上御田鍬を隋に派遣する。 / 臨済宗の開祖の僧、明庵栄西(74)が、源実朝(23)に茶と「喫茶養生記」を贈る。 / 小熊正二 ベトゥリオ・ゴンサレス(ベネズエラ)に15R判定 WBA世界フライ級王座挑戦 / 東久迩宮稔彦内閣が成立する。 / 馨子内親王、没。65歳(誕生:長元2(1029)/02/02)。後三条天皇の皇后。 / >
//
// //
//