//
吉沢商店が、東京・目黒に日本初の映画撮影所を完成させる。 / 秀吉が、大坂から京都に入る。 / 山口県光市の市長選挙は無投票となり、末岡泰義(50)が再選される。 / 伊吉連博徳の乗った遣唐使の船が難波の津を出発する。 / 芭蕉が羽黒山をあとに鶴岡に入り、長山重行(五良右衛門)宅に逗留する。 / 東郷青児、没。80歳(誕生:明治30(1897)/04/28)。洋画家。 / 第4次安倍第1次改造内閣発足。初入閣は12人で2012年に第2次安倍政権が発足以降、最多となった。 / 幕府が、長崎町人の要請により新銭を鋳造して外国との貿易に使用することを許可する。 / 学校教育の6・3・3・4制が発足する。 / 7月に警官を脅して連れ去り車に立てこもった狭山市の山中澄夫(46)が、前年8月10日に長瀞町のミニコミ紙武州日報の事務所で経営者の黒沢完治さん(当時52)を拳銃で撃って殺害した容疑で再逮捕される。共謀したとして知合いの吉田町の建設業金澤政子(50)が逮捕される。 / >
//
// //
//