//
山形市北に大火が起こり、県庁はじめ1240戸が焼失する。 / 伏見城天守が完成し、大閤秀吉が移る。 / 江戸市中に疱瘡が流行し、幕府は旗本・御家人の希望者に予防薬陰陽二血丸を販売する。 / NHK大河ドラマ「樅ノ木は残った」(原作山本周五郎、脚本茂木草介、主演平幹二朗)の放送が始まる。 / 長野冬季五輪、スピードスケート男子500メートルで清水宏保選手が金メダルを獲得する。 / 東京地検が、オウム真理教信徒で医師の林りら(46)を松本剛の指紋を削り取った犯人隠避の罪で東京地裁に起訴する。また、村井秀夫刺殺事件で、山口組系暴力団幹部の上峯憲司(47)を殺人罪で起訴する。 / 幕府が朝廷に、異国の兵船200隻余りが薩摩国甑島の海上に出現したことを報告する。 / 越後守護の長尾景虎(上杉謙信)が、長尾政景の説得で隠退を思い止まる。 / 和歌山市の毒入りカレー事件で和歌山東署捜査本部が、警視庁科学警察研究所の鑑定の結果、患者の家などにあった食べ残しのカレー計6点から砒素を検出したと発表する。 / 東京臨海副都心と都心を結ぶ新交通システム「ゆりかもめ」の開通式典が行われる。 / >
//
// //
//