//
衆議院の選挙制度が小選挙区比例代表並立制にかわって初めての第41回総選挙が行われる。即日開票の結果、自民党は単独過半数に届かなかったが前勢力を上回る。社民党は少数に転落する。 / 幕府が富沢町名主彦左衛門を古着屋惣代とする。古着屋は鑑札をもたなければならなくなる。 / 運輸相が北海道国際航空(AIR DO)に対して定期航空運送事業免許を交付する。 / 警視庁が電気鉄道による事故防止を訓令する。 / サラ金の準大手のヤタガイクレジットが倒産する。 / 台湾で、羅福星らの抗日独立蜂起計画が発覚する。270人が検挙される。 / 警視庁が、新庁舎は高塔を撤去する設計変更を決定する。 / 電信条例が改正され、料金の全国均一化など電信取扱規則が定められる。 / 田川・飽海・由利郡の幕府領73か村の農民が、庄内藩預地への編入に反対して強訴する。実力行使によって引き継ぎが延期される。 / 東京地下鉄道会社で、左翼20人余りが一斉検挙される。 / >
//
// //
//