//
築地の陸軍省で気球の放揚試験を実施する。 / 韓国の金泳三大統領から、村山首相が先の大戦に対する反省を行ったことを評価する書簡が届く。 / 未明、神戸の海上都市ポートアイランドの三菱倉庫から出火し、消防艇1隻と消防車16台が出動するが、倉庫が広すぎて内部に水が届かず消火が難航する。 / 長野・岡谷で、市川房枝らが女工の福祉施設として「岡谷母の家」後援会を設立する。 / 広島県呉市で山火事が発生し、消防士ら18人が死亡する。 / 中野区の路上で朝銀東京信用組合荻窪支店の集金車が拳銃を持ったスクーターの2人組の男に襲われ、現金4000万円が強奪される。集金車に乗っていた2人のうち、1人が拳銃で撃たれて2週間の怪我をする。 / 橘孝三郎が水戸市外に農本主義私塾「愛郷塾」を設立する。 / 庄内の酒井家の会津への転封が、領民の反対運動によりひとまず白紙の状態になる。 / 郵便番号制度が発足する。 / 福岡県の飯塚市の市長と副市長が平日の日中に市庁舎を離れ、賭け麻雀を繰り返していたことが発覚。 / >
//
// //
//