//
朝日新聞朝刊に、「鳥取・上淀廃寺の創建が法隆寺と同時期か」との記事が掲載される(その後、朝日新聞記者のいきすぎと指摘される)。 / 源頼朝夫妻が東大寺供養に臨席するため数万の兵を率いて鎌倉を発つ。 / 台風なみに発達した低気圧がオホーツク海にあって強い冬型気圧配置となり、北日本や北陸地方に大雪が降る。秋田自動車道、東北自動車道、JR北上線などの一部が不通になったり運休する。 / イギリス船リターン号が長崎に来航して通商の再開を要請するが、幕府は家康以来の法を理由に拒否し、7月末に帰帆させる。 / 閣議が、火災保険の1割支払いを決定する。 / 松山ホステス殺人事件の福田和子が、拘置されていた福井署から愛媛県松山東署へ移送される。途中大勢のマスコミに囲まれる。 / 電電公社民営化法が成立する。 / 三池闘争。第1組合がスト解除就労総決起大会を開く。 / 前日オウム真理教の信徒の車から短銃用とみられる多数の部品が見つかった事件で、警視庁保安課と赤坂署が山梨県富沢町の教団施設「清流精舎」を銃密造工場とみて武器等製造法違反の疑いで家宅捜索し、銃身にライフルマークを施す専用の工作機械など400点近くを押収する。静岡県警は富士市の教団関連会社が借りている倉庫など4ヵ所を、毒物劇物取締法違反の疑いで家宅捜索する。富士宮市では人骨らしいものが入った教団専用の骨壷がみつかる。 / 佐賀県佐賀郡富士町の嘉瀬川で、成人男性のものとみられる手首と足首が見つかる。 / >
//
// //
//