//
幕府が銭通用規則を出す。 / 大坂城内の火薬庫に落雷し、大火となって城と町屋1500軒が損壊する。 / 新徴組一番組分部宗右衛門以下組士・家族80人と、二番組山口三郎以下沖田林太郎ら組士・家族85人の、総勢165人と人足100人が大挙して庄内鶴岡に向かって江戸を離れる。 / 宍戸錠の娘でタレントの宍戸史絵が覚醒剤譲渡の疑いで逮捕される。 / ワシントンで、日米両国政府が自動車・自動車部品分野の合意文書に署名する。 / 政府が、地方分権推進計画を閣議決定する。 / 学校教育の6・3・3・4制が発足する。 / 西鉄の田中勉投手が、対南海戦でプロ野球9人目の完全試合を達成する。 / 元新聞記者の男が、東京市役所内でガス市営問題をめぐって市長を殴打する。 / 板垣退助が、高知に政治結社立志社をおこす。自由、福祉を旗印に掲げているが、不平士族の意識の強い構成員だったため、やがて西南戦争に呼応する者を多く出すことになる。 / >
//
// //
//