//
水戸藩士関鉄之介が井伊襲撃を前に、京橋で遊女と過ごす。 / 札幌市で行われた北海道マラソンで、京大4年の佐々勤(23)が日本選手では最高の2位に食い込む健闘をみせる。 / 奈良県斑鳩町藤ノ木古墳の石棺が開棺される。首飾り、耳飾りなど豪華な遺品が現れる。 / レーガン米大統領が来日する。 / 三井玉造船所(後の三井造船)が設立される。 / 熊本市の大洋デパート火災事件で、最高裁が2審の有罪判決を破棄し、防火管理は社長の責任として元取締役ら3被告に無罪を言い渡す。 / 国家機密法案が廃案となる。 / 東海道本線に、新幹線用の日本坂トンネルが貫通する。 / 国際航空業務再開。終戦とともに、いっさいの日本国籍の航空機の飛行が禁止されるなど、占領軍総指令部による航空禁止政策がとられた。しかし、昭和2年2月2日に国際航空業務を再開。日航がサンフランシスコ線等の国際線を開設。 / 小松雄一郎が、肺炎のため東京の病院で没。88歳(誕生:明治40(1907)/12/24)。ベートーヴェン研究家。 / >
//
// //
//