//
内閣統計局が、大正2年末現在の人口が5291万1800人となっていることを発表する。 / 奈良の弥生時代の集落「唐古・鍵遺跡」から「楼閣」を描いた土器が出土する。 / 奈良正倉院が開封される(8/7閉封)。 / 中国海警局の2隻が尖閣諸島周辺の領海に侵入し、日本の漁船に近づこうとした。 / 台湾総督府が華中への農業義勇団の派遣を決定する。 / 黛敏郎が肝不全のため川崎市の病院で没。68歳(誕生:昭和4(1929)/02/20)。「涅槃交響曲」などを作曲した作曲家で、テレビ「題名のない音楽会」の司会で才能を発揮した。 / 松竹映画「男はつらいよ」シリーズの第1作が公開される。 / この年、朝鮮が対馬に遠征する(応永の外冦)。 / 東京市の銭湯値下げ計画に対して組合側が反対する。 / 東京日比谷に公共有料駐車場ができる。 / >
//
// //
//