//
京に帰った源義仲が、自分を討つことを命令した法皇と天皇を幽閉し、みずから征夷大将軍になる。 / 土井衆議院議長が、予算案を強行採決しないことを条件に座込みを解くように新進党の米沢幹事長に要請するが、米沢幹事長は自問党の加藤幹事長の証人喚問の要求を与党側が受入れなければ審議に入っても意味がないと提案を拒否する。 / 新潮社が月刊「トルストイ研究」を創刊する。 / 望月優子、没。60歳(誕生:大正6(1917)/01/28)。「米」などで好演した女優。 / 南極観測船「しらせ」が南極・オングル島の昭和基地に接岸する。 / 織田信長と本願寺の講和が成る。 / 遠江守護の今川義元が、住民らの反対で遠江見附の代官制を廃止する。 / 中曽根首相が、衆参同日選挙の実施を決断する。 / 蝦夷奉行を函館奉行と改称する。 / 東京株式市場がロシア経済の混乱の懸念から、平均株価が大幅に値下がりし1万5000円を割り込む。東京外国為替市場も、有事に強いドルが買われて円安が進み1ドル=144円80銭〜90銭となる。 / >
//
// //
//