//
平清盛が宋版太平御覧を東宮に献上する。 / 熊野の僧徒が神輿を奉じて入京し強訴する。 / ユニバーシアード福岡大会4日目、男子100メートル平泳ぎで林享が優勝する。 / 長谷川平蔵が火付盗賊改の役を解かれる。 / 文芸誌「白樺」主催の第1回泰西版画展が開幕する。 / 人質による強要行為処罰法が公布される。 / 神奈川県小田原で水道敷設反対の町民大会が開かれる。 / 東京六大学野球秋のリーグ戦、慶応−法政で、慶應義塾大学の高橋由伸がリーグ新記録となる通算23号本塁打を打つ。試合は慶應義塾大学が5対2で勝つ。 / 筑紫歌都子(かつこ)没。80歳(誕生:明治37(1904)/07/30)。箏曲演奏者で筑紫流を樹立した。 / ゼネコン汚職の宮城県ルートで、前宮城県知事の本間俊太郎に1億円を渡したとして贈賄罪に問われた大昭和製紙前名誉会長の斎藤了英(79)の判決公判が東京地裁で開かれ、斎藤に懲役3年、執行猶予5年の判決が下される。 / >
//
// //
//