//
政府が閣議で、この国会での国連海洋法条約の批准・承認を目指して200カイリの「排他的経済水域」を全面設定する方針を了承する。これを受けて韓国政府も排他的経済水域を設定する方針を明らかにする。 / 小津安二郎監督の「生まれては見たけれど」が封切りとなる。 / 橋本龍太郎大蔵大臣が、一連のバブル経済スキャンダルの責任をとって辞任する。 / 衆議院で野党3派提出の吉田内閣不信任案が可決され、衆議院が解散する(バカヤロー解散)。 / 田中首相が、タイで学生の代表たちと会う。 / 成田空港公団が、2期用地の強制収用裁決申請を取り下げる。 / アメリカ陸軍通信隊が、日本海軍の暗号解読に成功する。 / 東京で、陸軍靴工場から2000足分の皮革を盗んでいた靴製造業者が逮捕される。 / オウム真理教が、鈴木都知事を相手取り「行政不作為の違法確認訴訟」を東京地裁に起こす。 / 逮捕されているオウム真理教の幹部が、自動小銃の密造が麻原彰晃代表の指示であったことを供述する。また、坂本弁護士拉致も麻原代表が指示していたことも幹部が供述する。井上嘉浩が岐阜大学に侵入して研究データを盗もうとしていたことが判明する。 / >
//
// //
//