//
天武天皇、没。56歳(誕生:(舒明)3(631))。皇后が即位せずに政務を執る。 / 江戸城本丸が炎上する。 / 阪神淡路大震災から1年、神戸市の兵庫県会館で「阪神・淡路大震災犠牲者追悼式」が行われ、貝原俊民兵庫県知事や遺族ら被災地の代表とともに、皇太子夫妻、橋本首相、土井衆議院議長、村山前首相らが参列する。 / 夏目漱石が談話会「木曜会」を開始する。 / 午後5時1分、種子島宇宙センターから気象観測衛星「ひまわり5号」と宇宙実験衛星「フリーフライヤ(SFU)」を乗せたH2ロケット3号機が打ち上げられる。発射後13分後にSFUを、28分後にひまわり5号を切り放す。 / 二条光平が関白を退き摂政となる。 / 大日本音学会が設立され、第1回演奏会を開く。 / 国鉄名神高速バスの名古屋−神戸間が開業する。 / 汚職事件による前市長の逮捕・起訴に伴う兵庫県小野市の市長選挙が行われ、会社員の蓬來務(52)が初当選する。 / 国際連盟規約委員会で、日本代表が人種的差別待遇撤廃を提案する。しかし否決される。 / >
//
// //
//