//
第1次小豆坂合戦。織田信秀が小豆坂で今川義元の軍勢を破る。 / 大本教の出口王仁三郎が保釈される。 / 最高裁が、家裁以外での開廷前のカメラ取材を解禁する。 / 越後上杉景勝の将の村上城主本庄繁長が、庄内の尾浦城を囲む。 / 年賀郵便用切手が発行される。 / 大気汚染防止法と騒音規制法が公布される。 / 宮沢首相が、高級官僚の「東大偏重」の改善策を検討するよう指示する。 / 日本テレビ系の「笑点」の放送が始まる。 / 神戸市須磨区の連続児童殺傷事件で犯人の少年が通っていた市立中学校の校長が中学校の卒業式があった当日にストリップショーを見ていたことが分かり、市教育委員会が校長を謹慎処分とする。 / 地下鉄サリン事件の殺人罪などに問われているオウム真理教の井上嘉浩(26)の第4回公判が東京地裁で開かれ、林郁夫(49)が検察側証人として出廷し、犯行直前の謀議などについて証言する。林は井上から直接犯行を指示されたと述べる。 / >
//
// //
//