//
幕府が長門の農民30戸178人を天草・島原に移住させる。 / 宮崎県小林市の元旅館経営者が拉致された事件で、元旅館経営者がオウム真理教と麻原彰晃らを相手取って起こしている損害賠償を求めている裁判で、宮崎地裁で第1回口頭弁論が開かれる。被告側は全面的に争う姿勢を見せる。 / GHQが、岸信介、児玉誉士夫らA級戦犯19人を釈放する。 / 瀬戸内海で、定員の3倍を乗せた第5北川丸が座礁して沈没し、113人の死者・行方不明者をだす。 / この年、武家の合戦に味方して出雲で土一揆が蜂起する。 / 丸木位里、赤松俊子が「原爆の図」を発表する。 / 甲斐の武田信玄が京都への西上途中、浜松城主徳川家康の抵抗にあったが、城近くの三方ヶ原で戦い、完勝する(三方ヶ原の戦い)。 / 幕府は、改暦ふがなったため、神田佐久間町の測量所(天文台)を廃止する。 / 文部省が小中学校の「学習指導要綱」で、儀式での日章旗掲揚と「君が代」斉唱を強調する。 / 秋田北空港が開港する。 / >
//
// //
//