//
平和を守る会が発足する。 / 新島襄が同志社英学校(のちの同志社大学)を創設する。 / VICSが発足する。 / 幕府が、明朝の復興を目指して反清朝の挙兵をした鄭芝竜(42)らの援軍要請を拒否する。 / 兵藤秀子(旧姓前畑)が急性心不全のため岐阜市民病院で没。80歳(誕生:大正3(1914)/05/20)。1936年のベルリン五輪女子200メートル平泳ぎで優勝し、「前畑ガンバレ、ガンバレ・・・勝った、勝った」の絶叫アナウンスを誘った。 / 秋田県の払田柵遺跡で、日本で2番目になる木簡が出土する。 / 新潟・山形など裏日本に豪雪が襲い、国鉄が混乱する。 / 自動車耐久レース「ルマン24時間」で、ダルマス(仏、33)、レート(フィンランド、29)、関谷正徳(45)のマクラーレンF1GTRが総合優勝する。関谷が日本人ドライバーとして初制覇を果たす。 / 幕府が、西洋翻訳書の出版・販売を制限する。 / 聖武天皇が元正太天皇・光明皇后とともに金鐘寺で蘆舎那仏を供養する。 / >
//
// //
//