//
日本が、壬午軍乱に関して関氏政権に謝罪を要求する。以後、関氏政権は親清に転ずる。 / 天安門事件で、上海の労働者3人の死刑が執行される。 / オウム真理教が、1990年から村井秀夫、中川智正、遠藤誠一、豊田亨を中心としてサリンの製造研究をしていたことが一部の幹部の供述によって明らかになる。初期のうちは三塩化リンからの製造法ではなかったことも判明する。 / 1984年1月に北海道空知支庁新十津川町で9歳の男児が行方不明になった事件で、当時男児の近くに住んでいた日高支庁静内町の元ホステス工藤加寿子(43)が、殺人時効2ヵ月前に逮捕される。1988年に見つかった人骨のDNA鑑定が決め手となる。 / 将軍家治の一行が日光から江戸に帰着する。 / ナイロビで、フジテレビと共同通信がチャーターしてザイールのゴマに向かっていた小型機が墜落する。 / 幕府が松平忠明に蝦夷地巡視を命じる。 / 朝日新聞が携帯用写真電送機の実用化に成功する。 / 新旧両銭の価を等しくしてこれを行わせる。 / 泉重千代、没。120歳(誕生:慶応1(1865)/06/29)。ギネスブックにも載った長寿記録保持者。死没により徳島県の津川イネが最高齢者となる。 / >
//
// //
//