//
満州国皇帝の弟の愛親覚羅溥傑(34)が、嵯峨公勝の孫娘嵯峨浩(24)と東京の軍人会館で結婚式を挙げる。 / 唐の商人53人が太宰府に来着する。 / 大阪府高石市で、熱帯から亜熱帯に生息する猛毒のセアカゴケグモ90匹が発見される。 / フィリピンのアキノ大統領が初来日する。政府が400億円のフィリピン特別借款を約束する。 / 市松座で、新舞踊の会「踏影会」第1回公演を行う。 / 鈴木梅太郎が腸閉塞症のため没。70歳(誕生:明治7(1874)/04/07)。ビタミンB1の抽出に成功した栄養化学者。 / 神奈川県警が、7月中に起った2つの容疑者取り逃がし事件(8日の大和市と30日の川崎市)について警察本部長以下18人の処分を発表する。 / 学制改革大綱が発表される。高等師範、高等学校の廃止、小学校を国民学校と改称することなど。 / 三越事件で、三越への納入業者の竹久みちが脱税容疑で逮捕される。 / 谷川士清、没。68歳(誕生:宝永6(1709)/02/26)。国学者、神道家。 / >
//
// //
//