//
中宮璋子を待賢門院とする。 / 第2次大隈重信内閣が成立する。 / 橋本聖子が、ワールドカップ女子レークプラシッド大会の1000mスピードスケートで日本女子として初の優勝を勝取る。 / 秋田新幹線の特急「こまち」の1番列車が秋田駅と東京駅の双方から出発する。東京−秋田間が乗り換えなしで3時間49分となる。 / IOCが第12回オリンピックの開催地を東京に決定する(2年後に返上の幻の東京五輪)。 / 小田原征伐の秀吉が、石垣山の城で茶会を催す。 / ボスニア・ヘルツェゴビナで夫を流れ弾で失って難民キャンプで生活していた日本人女性のイクコ・リビチ(中屋敷郁子)が3人の子供とともに帰国し、成田で岩手県の肉親と再会する。 / 清河八郎ら上洛の浪士隊が京に向けて出発する。 / 高校野球3回戦、春の優勝高の観音寺中央と日大藤沢が対戦し、日大藤沢がサヨナラ勝ち。 / 日本演劇協会が発足する。 / >
//
// //
//