//
和辻哲郎が『古寺巡礼』を刊行する。 / 新井白石(37)が、師の順庵の推薦で甲府藩徳川綱豊の家臣となる。 / 作家の司馬遼太郎が大阪府に誕生。 / 東京の巣鴨で大火があり、590戸が焼失する。 / 南山城で、国人が集まって畠山政長と義就両軍の戦闘の停止と撤退などの要求を議決する(山城国一揆)。 / 改正公選法の連座制を適用された山形県議の斎藤道雄前県議が上告を取り下げ、当選無効が確定する。 / 初島−熱海間で水泳「敵前上陸レース」が開催される。 / 前日に神奈川県高津町を出発した100キロ錬成強歩大会が明治神宮に着く。1200人が完歩する。 / 狭山事件。中田家の元使用人(39)が、翌日の結婚式を前に自殺する。しかし埼玉県警はこれ以降養豚場へ出入りする人たちへの集中捜査を始める。 / 千利久が秀吉に堺追放を命じられる。 / >
//
// //
//