//
山形県の鶴岡−湯野浜間の電車が開通する。 / 江戸時代から明治初期にかけて小塚原刑場があった東京都荒川区南千住で、105人分の頭蓋骨が建設工事中に掘出される。 / 天竺人が入京し、足利義満がこれを招待する。 / 鎌倉公方足利持氏(26)が小栗城を攻略して小栗満重を討つ。京都と鎌倉の緊張が高まる。 / 大久保彦左衛門忠教、没。80歳(誕生:永禄3(1560))。旗本で「三河物語」の作者、天下の御意見番。 / 応天門に放火した罪により、大納言伴善男らが流される(応天門の変)。 / 事故を起こした「もんじゅ」の1次冷却系のナトリウムを全て抜き取る作業が終了する。 / 女子ゴルフのダイキンオーキッドで、台湾の李・ウェンリンが日本ツァー初優勝する。 / 戦後最大級の勢力を持つ台風13号が日本を襲い、鹿児島地方に大きな被害をもたらす。死者35人、行方不明11人。 / 菊田一夫原作「がめつい奴」が芸術座で初演される。 / >
//
// //
//