//
田中首相とソ連のコスイギン首相が共同声明をだす。シベリア開発を話し合う。 / この月、幕府が武蔵国秩父の百姓一揆の参加者を処罰する。 / 大石内蔵助が京都を発して江戸へ向かう。 / 東京証券取引所が活気付き、出来高が20万株となる。 / 条約改正を協議する第1回各国連合予議会が、井上馨外務卿が議長で開催される。 / 新政府が松平容保、定敬らに登城を禁じ、江戸からの立ち退きを命じる。 / 警視庁と東京地検が、大和証券国立支店詐欺事件の捜査情報を漏らした謝礼として現金や接待を受けたとして、警視庁警部の本垰孝佳(44)を収賄容疑で、大和証券人材開発部付次長薦野潔(43)を贈賄容疑で逮捕する。 / シアトルで開かれていたアジア・太平洋経済協力閣僚会議(APEC)の非公式会議が「経済展望声明」を発表して閉幕する。 / 遼陽会戦が始まる。第1、第2、第4軍が遼陽のロシア軍陣地を総攻撃する。 / 野間惟道、没。49歳(誕生:昭和12(1937)/11/26)。講談社社長。 / >
//
// //
//