//
天津全市がストライキに入る。上海の中国人船員もストに入る。 / ドイツのボンで、温暖化防止京都会議(気候変動枠組み条約第3回締約国会議)の準備会合が始まる。 / 大佛次郎が肝臓がんのため東京・築地の国立がんセンターで没。75歳(誕生:明治30(1897)/10/09)。「赤穂浪士」「天皇の世紀」などを著した作家。文化勲章を受章した。 / 過激なセックス記事で売上を伸ばした女性週刊誌「微笑」がこの日発売の5月11日号で休刊する。 / 橋本聖子が、記者会見でスピードスケートの第一線から引退し、96年のアトランタ五輪の自転車競技出場を目指すと表明する。 / 京都が大火になる。 / 高師泰が南朝の軍と河内国佐美谷で戦闘する。 / 東洋のエジソン国友藤兵衛が、自作の望遠鏡で太陽の黒点を観測する。 / 谷川浩司が、史上最年少で将棋の名人位を獲得する。 / 東京飛行場(後の羽田空港)が開港する。大連行きの1番機がスズムシとマツムシ6千匹を乗せて出発する。 / >
//
// //
//