//
織田信長が、近江坂本に着陣して、比叡山に布陣する浅井・朝倉軍と対峙する。 / 暴力団に関わる商法違反事件で社長が引責辞任した高島屋の新社長に内定した田中辰郎専務が、事件は会社ぐるみのものではなく、あくまで個人のものだったとする考えを強調する。 / 藤田東湖が江戸の大地震で家屋の下敷になって死亡する。50歳(誕生:文化3(1806)/03/16)。蘭学者。 / 最高戦争指導会議が、決戦非常措置要綱を決定する。 / 中村武志没。83歳(誕生:明治42(1909)/01/15)。サラリーマン小説。 / 衆議院本会議で、新進党が提出した村山内閣不信任決議案が賛成189、反対290で否決される。 / 平宗信を解任して播磨国へ流し、僧玄俊を佐渡国へ流す。 / 大政翼賛会が「海ゆかば」を国家に次ぐ国民歌に指定する。 / 肥後国と筑後国の南朝方の軍が、太宰府に迫る。 / 政務活動費の不自然な支出をめぐる事件で、詐欺と虚偽有印公文書作成・同行使の罪に問われ、いわゆる「号泣会見」で知られた野々村竜太郎元兵庫県議の初公判が神戸地裁で行われる予定だったが、本人が欠席したためこの日の公判は中止され、後日に延期されることになった。 / >
//
// //
//