//
緊急雇用対策本部が設置され、細川護煕首相が本部長となる。 / 行政刷新委員会が120余りの委員会などを整理することを決定する。 / 大蔵省が、多額の債務超過に陥った阪和銀行(本店:和歌山市)に対して、預金の払い戻しを除く業務停止命令を出す。大蔵省が銀行に業務停止命令を出すのは戦後初めて。 / 北朝が「明徳」に改元する。 / 津藩が藩士の由緒改めを行う。 / 株の大暴落で株式市場が大混乱となる。 / 13日の釣り船衝突沈没事故で当て逃げした船を内航貨物船「光栄丸」と断定し、光栄丸の竹内弘幸船長を逮捕する。 / 少年マガジンで手塚治虫の「三つ目がとおる」の連載が始る。 / 会津若松城が落城し、開城の式が行われる。幕府方の最後の抵抗も潰える。 / 角川書店の角川春樹社長の側近でカメラマンの池田岳史(44)が足にコカインを巻いて持込もうとして成田空港の税関に現行犯で逮捕される。 / >
//
// //
//