//
「少年ケニヤ」「少年王者」などの絵物語作家の山川惣治が福島県に誕生。 / 美濃部亮吉、没。80歳(誕生:明治37(1904)/02/05)。前都知事。 / 東京、大阪、浦和、福岡高等学校が創設される。 / 徳川家康が豊臣秀頼のもとに出向き、年頭の挨拶をする。家康のほうから秀頼のもとに出向くのはこれが最後となる。 / 東京六大学野球春のリーグ戦最終週の早慶戦で、慶應義塾大学が早稲田大学に連勝し、9季ぶりに28度目の優勝を果たす。慶大の高橋由伸(4年)が、5回に同点本塁打を放ち、通算22号で田淵幸一の記録に並ぶ。 / 韓国京畿道果川市の国立現代美術館で開催中の「現代日本伝統工芸展」の会場に、元従軍慰安婦や太平洋戦争の遺族らが押しかけて展示ケースなどを壊す。 / 白金の明治学院で火災があり、ヘボンの記念館が全焼する。 / 米軍立川基地跡に、国営昭和記念公園が開園する。 / 文部省が6・3・3制教育制度を決定する。 / 山本富士子が、古屋丈晴と結婚する。 / >
//
// //
//