20303
1968/10/10
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
アイドルグループ・SMAPが解散する可能性が出てきたという一連の報道(上記、1月13日の出来事も参照)を受け、フジテレビ系列で放送された『SMAP×SMAP』(関西テレビ・フジテレビ共同制作)は内容の一部を急遽生放送に差し替え、放送ではメンバー全員が生出演し、今回の騒動について謝罪した上で、グループの存続を発表。 / 石山賢吉、没。82歳(誕生:明治15(1882)/01/02)。ダイヤモンド社を創業した。 / 内相が、各地方長官に北海道移住奨励を訓示する。 / 自動焦点カメラ技術の特許紛争で、ミノルタカメラがアメリカのハネウェル社に1億2750万ドルを支払うことで和解する。 / 沖縄県に衆議院議員選挙法施行の勅令が公布される。 / 徳富蘇峰が、「国民新聞」が創刊する。 / 幕府が、捨て馬をした者を遠流とする令を出す(生類憐みの令)。 / 横綱審議委員会が、満場一致で若乃花を横綱に推挙することを決定する。 / 自民党の譲歩で戦後50年決議案がまとまる。「近代史上の植民地支配や侵略的行為に思いをいたし我が国のこうした行為やアジア諸国に与えた苦痛を認識し、深い反省の念を表明する。過去の歴史観の相違を越え、歴史の教訓を謙虚に学び、平和な国際社会を築いていかねばならない。」というもの。「侵略的行為」は英訳すると「acts of aggression」で「侵略行為」と同じになる。 / 4年前に秀吉の大仏殿千僧供養を欠席した日蓮宗の京都妙覚寺の日奥(にちおう)(35)が、大坂城の家康の面前で供養会出仕を認めた京都妙顕寺の日紹(58)らと問答を行ったすえ、敗れて流罪となる。 / >
//
// //
//