//
朝臣姓を大三輪君ら52氏に与える。 / 網膜剥離を患ったため日本国内での試合を禁止されているバンタム級世界王者の辰吉丈一郎に対して、日本ボクシングコミッションが特例として条件付き国内復帰を認める裁定を下す。 / 対日戦勝50周年記念式典に出席のためハワイを訪れている衛藤防衛庁長官が日米防衛首脳会談に臨み、日米安保体制について。 / ハワイ出身の大関武蔵丸の帰化が認められ、日本名「武蔵丸光洋」を名乗る。 / 林家彦六(8代目林家正蔵)が急性肺炎で没。86歳(誕生:明治28(1895)/05/16)。「さみだれ坊主」など人情噺。 / 大相撲のラジオ実況放送が開始される。 / 李方子(り・まさこ、イ・バンジャ)没。87歳(誕生:1901/11/04)。朝鮮王朝最後の皇太子妃。 / 東京専門学校が早稲田大学と改称する。 / 国産初の人工衛星「おおすみ」の打ち上げに成功する。 / シンクロナイズド・スイミングの日本選手権で、奥野史子がソロ、デュエット、チームの3種目で優勝する。 / >
//
// //
//