//
小学校教育費の国庫補助を要求する運動のための国立教育期成同盟会が発足する。 / 木曽義昌が武田勝頼を背き、信長に通じる。 / 柳生流剣士荒木又右衛門源義村、伊賀上野の金伝寺門前鍵屋の辻で、河合又五郎はじめ付き人36人を向こうにまわし、渡辺数馬の仇討ちの助太刀(荒木又右衛門の36人斬り、しかし史実は2人だけだったらしい)。 / 仙台市宮城野区の仙台港後背地に、仙台うみの杜水族館開館。 / イランで、三井物産などの日本企業4社が、国営石油会社との間で開発協定に調印する。 / 緊急雇用対策本部が設置され、細川護煕首相が本部長となる。 / 日比谷公園前に、フランク・ロイド・ライトが設計した帝国ホテル新館の一部が完成し、営業を開始する。 / 連立与党と自民党が、政治改革法案の修正案に合意する。衆議院での小選挙区比例代表制を柱とする改正政治改革関連4法案が参議院で可決され、成立する。 / 東京株式市場の平均株価が急落し、2年1ヵ月ぶりに一時1万5000円を割る。 / テレビ朝日の大株主となるニューズ・コーポレーションとソフトバンクが、日本向けの100チャンネルの放送を行う意向であることを明らかにする。 / >
//
// //
//