//
IOCが、1972年冬季五輪大会の開催を札幌に決定する。 / 八丈島の西山が噴火する。 / 井伊直元が江戸で病死する。彦根藩の世子。直弼が世子候補となる。 / 川崎造船所(のちの川崎重工業)が設立される。 / 日本鉄道会社の高崎線(熊谷−高崎間)が完成し、上野−高崎間が4時間で結ばれる。 / カリガリーで行われているスピードスケートの世界種目別選手権第2日、男子500メートルで清水宏保(24)が史上初めて35秒の壁を破る34秒82の世界新記録で優勝する。 / 権藤震二、没。50歳(誕生:明治4(1871)/12/03)。シーメンス事件に連座したジャーナリスト。 / 第6回人工知能国際会議(IJCAI−79)が東京で開かれる。 / 元の使僧の一山一寧が鎌倉に来て国書を進呈する。 / 朝鮮自治権拡張案が閣議決定される。選挙制導入などが含まれる。 / >
//
// //
//