//
開高健が肺炎で没。58歳(誕生:昭和5(1930)/12/30)。作家。 / 山陽本線の網干駅で列車が衝突し、65人が死亡する。 / 雲仙普賢岳に噴火災害の救援に派遣されていた陸上自衛隊が撤退する。 / 天竜川、利根川の堤防が決壊し、関東地方に洪水が襲う。 / 歯科診療報酬の指導をめぐる汚職事件で、元京都府保険課指導医療官に現金を渡したとして贈賄罪に問われた元府医科医師会長の尾上徹(56)に対する判決公判が京都地裁で開かれ、尾上に対して懲役1年、執行猶予3年の判決が下される。 / 満州で、吉林と長春の間の吉長鉄道が全通し、営業が開始される。 / ケニアのナイロビで日本人学校の浅野邦章校長(55)が強盗に襲われ射殺される。 / 東大が内申書だけで無試験で入学生を受入れる。半導体研究の権威になる菊池誠やNEC会長になる関本忠弘らが含まれる。 / 兵士の暴動で治安が悪化した中央アフリカから脱出した日本人16人がパリに到着する。大使館員の家族ら5人がガボンの首都リーブルビルに到着する。 / 自治省行政局長の私的諮問機関の研究会が、住民台帳を基にした国民総背番号制の「住民基本台帳番号制」を提言する。 / >
//
// //
//