//
京都で、赤報隊が金品を掠奪し勝手に進路を変えているとの噂が流され、赤報隊のうち、四日市にいた滋野井卿の一隊が処分され、8名が死ぬ。 / 三宅艶子、没。81歳(誕生:大正1(1912)/11/23)。文芸評論家で人生相談。 / 大学は教授、中学は教諭、小学校は訓導の職名が決まる。 / 幕府が、本地頭、新地頭の徴租方式を制定する。 / 東京・芝の浜離宮延遼館で行われた天覧相撲で、横綱梅ケ谷と三枚目大達の勝負が三十数分にわたる大一番になる。 / ロンドン金市場が、田中貴金属工業を日本で初の金地金検定業者として認定する。 / 証券取引等監視委員会が、野村証券を告発する。 / 高野山金剛峯寺の大塔、講堂などが雷火で焼失する。 / 鈴木文治らが労働者の厚生・扶助を目的とした「友愛会」を創設する。 / 天皇機関説支持者が高等文官試験委員から排除される。 / >
//
// //
//