//
天皇が全国御巡幸の旅を始める。 / 国際的な未来研究団体のローマ・クラブが東京で大会を開く。 / この月、飛騨国高山で打壊しが起こる。 / 宮城県議会が、スパイクタイヤ規制条例を可決する。 / オウム真理教の幹部からリンチを受け絞殺された北九州の信者、田口修二さん(当時21)の両親が教団と麻原彰晃ら幹部4人を相手に約1億700万円の損害賠償を求める訴えを福岡地裁小倉支部に起こす。 / 33代首相になり、戦犯として処刑される広田弘毅が福岡に誕生。 / 第2次加藤高明内閣が成立する。 / 陶晴賢が厳島に上陸する。能島・来島の村上水軍200艘〜300艘が毛利に味方して来着する。 / 佐世保炭坑で豪雨のためボタ山が崩れ、数十世帯が埋没し68人が死亡する。 / 皇后が婦人の洋装を奨励する思召書を出す。上流婦人の間に洋装が広まるきっかけとなる。 / >
//
// //
//