//
新労働党が結成される。 / 糸川博士がペンシル・ロケットの初テストを行う。 / 奈良県添上郡月ケ瀬村の村立月ケ瀬中学2年の浦久保充代さん(13)が行方不明になり三重県の山中で遺体となって見つかった事件で、丘崎誠人(25)が殺害を自供する。 / 幕府が、後花園天皇の譲位の費用として、諸国に譲位段銭を課す。 / 高知県室戸に台風が襲う。家屋の倒壊、負傷者が多く出る。 / 日本を訪れている北朝鮮の国際貿易促進委員会の代表団が、日本に対してコメの援助を要請する。政府は北朝鮮が韓国からもコメの援助を受入れることを条件に日本としても援助を行う方針を決める。 / 幕府は、農民が目安箱によらず門訴することを禁止する。 / 愛知県警と警視庁、山梨県警合同捜査本部が、名古屋市熱田区の女性が拉致され、郵便貯金から1000万円が引出された事件で、指名手配中のオウム真理教信者の及川幸夫(45)と平野由実子(38)を逮捕する。 / 平林剛書記長が急死する。61歳(誕生:大正10(1921)/10/10)。社会党書記長。後任には田辺誠副委員長が就任する。 / 高村外相と中国の唐家セン外相が東京で会談し、共同宣言で問題となっている台湾問題と過去の歴史の問題について協議する。 / >
//
// //
//