//
社会党中央執行委員会が、オウム真理教に対する破防法の適用に反対することを決める。 / 心臓と肝臓の移植施設に選定された5施設による「脳死臓器移植連絡会議」が都内で開かれ、これまで東日本と西日本で別々に作っていた「臓器摘出マニュアル」を統一することを決める。 / 本居宣長が松阪で没。72歳(誕生:享保15(1730)/05/07)。医師で国学者、「古事記伝」全44巻の著者。 / 奄美大島の名瀬で大火があり、90戸が焼失する。 / 池袋の東京拘置所跡に高層ビル群を建築することが発表される。 / 中曽根康弘前首相が衆議院予算委員会に証人として喚問される。 / 幕府が難破船救護法を出す。 / アメリカでの巨額損失事件をめぐって重罪隠匿などの罪で起訴されていた大和銀行が主な16の罪状を認め、罰金3億4000万ドルを支払うことで連邦地検との司法取引に合意する。以後、住友銀行との合併問題が焦点になることになる。 / 青森市の三内丸山遺跡で環状列石が新たに見つかる。 / 天皇崩御により「昭和」に改元する。『書経』尭典の「百姓昭明、協和万邦」によるもので、世界平和・君民一致を意味する。東京日日新聞が新元号を「光文」と誤報する。 / >
//
// //
//