//
幕府が、伊達尚宗に、越後守護上杉定実の援助を命じる。 / 興福寺僧らが仙海・頼綱法師の流罪などを訴える。 / 政府が、元労働者婦人少年局長の高橋久子(66)を最高裁判事に任命することを決める。初の女性判事誕生となる。 / 田中首相が、タイで学生の代表たちと会う。 / 大田南畝(蜀山人)没。75歳(誕生:寛延2(1749)/03/03)。江戸市民文化の中心的存在の戯作者。 / 第2次護憲運動が始まる。 / 天海が慈眼大師の号を授けられる。 / 金丸重嶺、没。77歳(誕生:明治33(1900)/07/10)。写真評論家。 / 幕府台所頭の天野正勝が、台所の井戸に猫が落ちて死んだ罪を問われて八丈島へ流される(生類憐みの令)。 / 信濃川発電所の2期工事が落成する。 / >
//
// //
//