//
労働婦人会が設立される。 / 浦賀ドック会社の職工7000人が身元保証規則に不満を持って2日間の罷業を行う。 / 神武天皇即位の年を紀元とし、即位日の1月29日を祝日とする(1873年10月14日に2月11日に変更する)。 / 茨城県日立市田尻町二丁目の県営住宅で、当時32歳の男が妻子6人を殺害して自宅に放火する事件を起こし、日立警察署(茨城県警察)に逮捕された。 / 本願寺顕如が、北陸の一向一揆と対戦中の上杉謙信を牽制するため、武田信玄に信濃へ出兵するよう依頼する。 / ILO理事会が、87号条約批准問題で対日実情調査団派遣の提案を採択する。 / 長崎市石炭港仲仕3000人が賃上げストを行う。 / 第2次佐藤栄作内閣が成立する。 / 日本人版シンドラーズ・リスト杉原千畝の資料が発見される。 / 午前3時45分、前日昼にハイジャックされた全日空機に特殊部隊が突入し犯人を取り押え逮捕する。乗客乗員は全員無事。犯人は東京都大田区に住む東洋信託銀行の銀行員で休職扱いになっていた九津見文雄(53)で、凶器は先端交換式のドライバーだけであったことが判明する。 / >
//
// //
//