//
源頼朝が、平維盛の子で僧籍にある六代(ろくだい)を斬らせる。 / 「もんじゅ」のナトリウム漏れ事故で行方がわからなかった温度計のさやの先端部分が見つかる。配管の中を約160メートルも流されていたことが判明する。 / 幕府が隠売女を取り締まる。 / アメリカでTWA航空が設立される。 / 詩人・石川啄木誕生。 / 興福寺の僧徒が闘争する。このため金堂以下が焼失する。 / 徳川家治と婚約がなった閑院宮直仁親王の息女の五十宮倫子姫が都から下向して大奥に入る。 / 右大臣藤原道長と内大臣藤原伊周(これちか)が公卿会議の議場である陣座で激しく口論する。 / 八百屋お七が、恋を成就させたいと自宅に火を放ち捕らえられる。 / 読売新聞社が、GHQの勧告で鈴木東民らに退社命令を出し、紛争が激化する。 / >
//
// //
//