//
「天平寶字」と改元する。 / 東京外国為替市場で円が一時1ドル102円10銭まで値下がりする。 / 片岡千恵蔵が日活と絶縁し、完全独立を声明する。 / 上杉謙信が妻女山に布陣する。 / NECの金子尚志社長が、イギリスのエディンバラ郊外のNECセミコンダクターズUKで記者会見し、64メガビットDRAMを1999年3月までに量産体制を整えると発表する。 / 二条光平が摂政を退く。 / マーシャル・プランが終了する。 / 政府が、NTT料金、公団家賃、高速道路料金、火災保険料金、タクシー運賃などの公共料金の値上げを凍結することを決める。 / 東京地裁で行われている平和相互銀行が融資した41億円の返済を求めている民事訴訟の口頭弁論に、平和相互銀行の伊坂重昭元監査役(66)が証人として出廷し、金屏風事件について竹下登の関与が存在するという証言を行う。 / 旭硝子が色板ガラスの製造を開始する。 / >
//
// //
//