//
日本オリンピック委員会に、横浜市と大阪市が2008年オリンピックの国内立候補申請書を提出し、受理される。 / 東京オリンピックの記念切手の第1次発行が始る。 / 1990年11月の即位の礼と大嘗祭への国費の支出が憲法に定められた政教分離原則に反するとして全国の市民1011人が国を相手取って支出の差し止めと違憲確認などを求めた訴訟の控訴審判決が大阪高裁で行なわれ、山中紀行裁判長が「違憲の疑いは一概に否定できない」との判断を下す。しかし、原告側の控訴は棄却する。 / 宋人が物を藤原道長に贈る。 / 人身を質とする借金が禁止される。 / 宇宙科学研究所、第13号科学衛星「ひてん」の打ち上げに成功する。 / 読売新聞が25年ぶりに値上げ。 / 外務省で、沖縄基地に関する日米の特別行動委員会が、河野外相、衛藤防衛庁長官、モンデール駐日大使の出席で初会合を行う。 / 第14代天皇、仲哀天皇が即位する。 / 北条氏康・氏政父子が、足利学校主の九華から「三略」を聴講する。 / >
//
// //
//