//
18時頃、神戸電鉄粟生線三木駅に隣接した住宅から火災が発生、同駅に延焼し駅舎が全焼、同線は同駅と志染駅の間で終日運転見合わせ。 / 技術試験衛星IV型「きく3号」が打ち上げられる。 / 東京地検が、オウム真理教による自作自演の火炎瓶投込み事件で、「自治省」所属の寺島敬司(36)を火炎瓶処罰法違反の罪で起訴する。 / 婦人公民権法案が衆議院で可決する。選挙資格要件の条文から「男子」の字を削除する。 / 大津で、第2琵琶湖疎水開削工事の起工式が行われる。 / 小渕首相が設置した諮問機関「経済戦略会議」の委員全員が内定する。経団連副会長の樋口広太郎、奥田碩トヨタ自動車社長、竹中平蔵慶應義塾大学教授ら10名。 / 兵庫県南部地震(阪神大震災)の被災地に地震後初めて雨が降り、神戸市東灘区などで崖崩れなどの畏れのある住民に避難勧告や避難命令が出る。 / 第1回早慶対抗ラグビーが行われる。慶應義塾大学が14対0で快勝する。 / 和歌山市の毒入りカレー事件で、和歌山県警捜査本部が死亡した4人の死因をこれまでの「青酸中毒」「青酸中毒の疑い」から「砒素中毒」に正式に変更する。 / 怨霊の祟りを恐れた朝廷が、903に没した菅原道真に左大臣と正一位を贈り、北野神社を建立して祭る(北野天満宮(天神さま)の始まり)。 / >
//
// //
//