//
梅屋庄吉が、M.パテー商会の前身のM.パテー活動写真会を創立し、新富座で第1回興業を行う。 / 加藤高明、没。67歳(誕生:安政7(1860)/01/03)。24、25代首相。 / 高陽院が延暦寺僧徒に放火されて焼失する。 / 部落解放研究第29回全国大会が京都で開会する。 / 西郷隆盛に同調する副島種臣、後藤象二郎、板垣退介、江藤新平の各参議も辞表を出す。 / 京都で、風災を被った者が賜給される。 / 内務省が、全国の新聞に対して米騒動に関する記事の掲載を禁止する。 / 池田蘭子、没。79歳(誕生:明治29(1896)/01/15)。「女紋」の作家。 / 祇園御霊祭が官祭となる。 / バルセロナ・オリンピック、レスリング・フリースタイル74キロ級で予選5回戦に残っていた原喜彦は試合後の計量を受けなかったため失格となる。原因は日本コーチ陣の日程の勘違い。 / >
//
// //
//