//
高見山大五郎が、外人初の関取となる。 / 江上トミ、没。80歳(誕生:明治32(1899)/11/19)。料理研究家。 / 曙と貴乃花が、硫黄島で慰霊土俵入りを行う。 / 第2次上海事件が起こる。 / 東京都議会の最大会派の自民党が、コスモ信用組合に対する東京都の支援に反対する方針を決める。 / 東京地検と東京都がオウム真理教に対する解散命令を東京地裁に請求している問題で、オウム真理教側が、東京地裁に請求を棄却するよう求める答弁書を提出する。 / 斎藤利弥が骨髄増殖性疾患のため東京都新宿区の病院で没。77歳(誕生:大正9(1920)/12/12)。数学者で慶應義塾大学名誉教授。 / 秀吉が、大政所の葬儀を京都紫野大徳寺で盛大に行う。 / 松山事件。宮城県志田郡松山町の農家が全焼し、焼け跡から鋭利な刃物で殺された一家4人の死体が発見される。 / 日本国憲法が公布される。 / >
//
// //
//