//
井上光晴没。66歳(誕生:大正15(1926)/05/15)。作家。 / 未明、連立与党代表者会議の政策協議が社会党の妥協(「日中」→「関係各国」、「国民の合意」→「国民の理解」)で基本合意に達する。社会党の妥協は連合などの圧力による。 / 神奈川県厚木市愛甲で行方不明となっていた女性タクシー運転手が同県愛川町の草むらで遺体となって見つかる。 / 長州藩が吉田松蔭を出獄させ、蟄居させる。 / 勤王家で「夢路日記」を著す歌人となる大橋巻子が江戸に誕生。 / 前年1月に破産・倒産した「ココ山岡宝飾店」の幹部らが、倒産する前に関連会社に総額100億円以上の宝石類を横流しして私的な蓄財を続けていた疑いが強まり、元副会長本間夏樹(62)、元社長森下展男(46)ら5人が逮捕される。 / 伏見直江、没。73歳(誕生:明治41(1908)/11/10)。「一本刀土俵入り」の女優。 / 1990年7月6日に起きた校門圧死事件で、圧死させた細井敏彦元教諭に対し、神戸地裁が禁固1年執行猶予3年の判決を下す。 / 国鉄再建監理委員会が、国鉄の分割・民営化を初めて明示する。 / 幕府が捨て子・捨て犬の禁止を命じる。 / >
//
// //
//