//
憲法調査会が、最終報告書を提出する。改憲論も不要論も併記する。 / 茨城県警下館署が、真壁町立桃山中教諭の保他義人(40)を、高校3年の少年(17)に猥せつな行為をしたとして逮捕する。 / 東京証券取引所の取引が、ニューヨーク株式相場の急落を受けて続落し、バブル崩壊後の最安値の1万3112円を記録する。 / 東大寺の大仏の鋳造が始る。 / 東京地裁で、松本サリン事件、サリン量産プラント建設、LSD・自動小銃密造事件に関わり、松本智津夫(麻原彰晃)の第3回公判が開かれる。松本は罪状認否を留保する。裁判長が重ねて事実があったかないか言えないのかと問うと、「今ここで言うことはない。裁判長は法律を無視するのか。」と答える。 / 足利銀行栃木支店の女子銀行員が、国際秘密警察と自称する男に結婚をえさにだまされ、2億円を銀行から搾取して貢いでいたことが発覚して逮捕される。 / 橋本首相が首相官邸で国連総会のドアマラル議長と会談する。議長は先進国として国連の財政改革などに協力を要請する。 / 京都府小学校長会が、女子教員の出産休暇を可決する。 / 梅謙次郎、没。51歳(誕生:万延1(1860)/06/07)。フランス法学者。 / リクルート疑惑で、東京地検がリクルート本社などをいっせいに捜索する。 / >
//
// //
//