//
唐の商人53人が太宰府に来着する。 / 高橋竹山が咽頭腫瘍のため没。87歳(誕生:明治43(1910)/06/23)。初代の津軽三味線演奏家。 / 日本地図作成の伊能忠敬誕生。 / 生活改善同盟会が設立される。 / 高円宮と鳥取久子の結婚の儀が行われる。 / 藤原道長が太政大臣を辞す。 / 熊本県で行われたバスケットボールの日本リーグで、三菱電機チームがユニフォームの色を間違えたため没収試合(2-0で相手の熊谷組の勝ち)となり、入場料金が払い戻される。 / 東京証券取引所第1部の株式の取引が、景気の先行きに対する不透明感からほぼ全面安の展開となって続落する。 / 新見錦が祇園で近藤一派に腹を切らされる。 / この頃、縄文時代後期に入る。 / >
//
// //
//