//
出版条例が改正され、出版物が内務省の統制を受けることとなる。 / 神宮の早慶戦であふれた客が警官隊と乱闘を起こす。 / 洛中日蓮宗諸山が一味和合を約す。 / カリフォルニア州ラホヤで5月8日に射殺された斎藤綱男教授の妻静江さんが日本人記者団と会い、「私を犯人扱いするような日本の週刊誌などの報道内容に対し、強い憤りを感じる」と語る。 / 臨時行政調査会が設置される。 / 住友銀行名古屋支店長が名古屋市内のマンションで射殺された事件で、被告の近藤忠雄(74)に対する判決公判が名古屋地裁であり、懲役7年の判決が下される。 / 広島市の平和記念式典で、平岡敬・広島市長が平和宣言の中で日本の過去の植民地支配を謝罪する。 / 幕府が上皇宮規制を出す。 / 読売新聞が在京新聞で初のラジオ欄を設け、部数を伸ばす。 / 和嶋せいが老衰のため東京の病院で没。94歳(誕生:明治35(1902)/03/26)。谷崎潤一郎「痴人の愛」の主人公ナオミのモデルといわれる元女優。 / >
//
// //
//