//
西村勘九郎(後の斎藤道三)が土岐頼芸からもらい受けた一色家の娘の深芳野が男子を出産する。後の斎藤義龍誕生。 / JASRACが、古賀財団と賃貸契を締結する。 / 慶應義塾幼稚舎2年生の男の子尾関雅樹ちゃんが誘拐される(雅樹ちゃん誘拐事件)。 / 新潮社が「カセットブック」を発売する。 / 東京地裁が家永三郎の教科書検定に関する国家賠償請求訴訟で検定制度は憲法・教育基本法に適法、検定内容は一部不当との判決を下す。 / 会津征伐を中止した徳川家康が江戸城に帰着する。家康はこの後26日間江戸城に留る。 / 国政政党「おおさか維新の会」の党大会と地域政党「大阪維新の会」の全体会議が開かれ、代表を務める大阪市の橋下徹市長が政界を引退することに伴い、橋下の代表辞任、ならびに後任の代表に幹事長の大阪府知事・松井一郎を新代表に選出。国会での党首討論などを想定し、共同代表に元総務相の片山参院議員を据え、幹事長には馬場衆院議員が就任することが決まった。 / さくら銀行の岡田明重頭取が、三井物産、トヨタ自動車など三井グループ関連事業を引き受け先として3000億円程度の増資を要請する方針を決定したことを発表する。 / 京都府福知山市の市長選挙が行われ、中村稔(69)が3選される。 / 水不足のため、福岡市が1日6時間の断水となる。 / >
//
// //
//