//
江戸、玉川上水が完成する。幕府は大工事を請け負った庄右衛門・清右衛門兄弟に200石の扶持と玉川の姓を与えて賞する。 / 東京−福岡間に、国内最長の直通電話回線が開通する。 / 第2次臨時行政調査会が基本答申を提出し、国鉄・電電・専売公社などの分割・民営化などを提起する。 / 東京−下関間の特急列車に風呂を設置する。 / 埼玉県の美里中学校に突風(マイクロバースト現象)が襲い、窓ガラスが割れて数人の生徒が重軽傷を負う。窓ガラスが発注のものより薄かったことが判明する。 / 東京株式市場の平均株価が、4年2ヵ月ぶりに2万2000円台で引ける。 / 総評が、MSA予算粉砕・吉田内閣打倒国民大会を開催する。 / 幕府が諸大名の参勤属従の数を制限する。 / 毛利元就・吉川元春・小早川隆景が大友宗麟と講和し、誓紙を交換する。 / O157による集団食中毒が起きた大阪府堺市の小学校などで、約4ヵ月ぶりに給食が開始される。しかし全児童の5%にあたる2500人が給食を拒否して弁当を持参する。 / >
//
// //
//