//
ロッキード事件、上院委員会に投込まれたロッキード社の機密資料により開かれた上院外交委・多国籍企業小委員会の公聴会で、ロッキード社副社長のA.C.コーチャンが証言し、ID社を通じ200万ドルを日本高官に流したこと、児玉誉士夫を通じて小佐野賢治と接触したこと、丸紅役員2人が日本政府高官への資料提供を進言したことなどを明らかにする。 >ロッキード事件、上院委員会に投込まれたロッキード社の機密資料により開かれた上院外交委・多国籍企業小委員会の公聴会で、ロッキード社副社長のA.C.コーチャンが証言し、ID社を通じ200万ドルを日本高官に流したこと、児玉誉士夫を通じて小佐野賢治と接触したこと、丸紅役員2人が日本政府高官への資料提供を進言したことなどを明らかにする。
三好長慶・十河一存兄弟が、細川晴元派の三好政長を江口で破る。細川晴元の重臣など800人が討たれる。 / 徳川氏の京の拠点二条城が完成し、家康が伏見から移る。 / 政府が、事業規模16兆6000億円の総合経済政策を決定する。 / 茨城県霞ケ浦の海軍飛行場の開場式が行われる。 / "国税庁が、1993年分の確定申告で所得税が一千万円を越えた高額所得者を公表する。第1位は武富士会長兼社長の武井保雄で納税額は431,847万円。""""" / 稲垣史生が肝不全のため川越市の病院で没。83歳(誕生:明治45(1912)/05/12)。時代考証家。 / 全国労農大衆党が、対中出兵反対闘争委員会を結成する。 / 旅順地方法院が、伊藤博文暗殺犯人の韓国人安重根に死刑を宣告する。 / 単独歩行で北極点を目指していた愛媛県瀬戸町の冒険家の河野浜市(39)が日本時間の午前6時40分に極点に到達する。 / 持統天皇(太上天皇)没。58歳(誕生:大化1(645))。女帝。我が国初の天皇の火葬となる。 / >
//
// //
//