21619
1976/9/11
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
日本の先物取引で大穴をあけ、ベアリングズ社を破産に追込んだベアリングズ社シンガポール現地法人の先物トレーダー、ニック・リーソン(28)がフランクフルト空港で逮捕される。 / 社・共・公明・総評・中立労連などが明治公園でロッキード事件徹底追及国民集会を開く。 / 堀井新治郎が輪転謄写印刷機の特許を取得する。 / 宮本百合子、没。51歳(誕生:明治32(1899)/02/13)。作家。 / 山梨県の富士天神山スキー場で、スノーボードをしていた静岡県の会社員が立ち木に衝突して死亡する。スノーボードの死亡率がスキーの3倍になることが報道される。 / 慶應義塾大学の評議員会が学費値上げを正式に決定する。その日のうちに小金井の工学部キャンパスが中心に学費値上げ反対のクラス討議が行われ、三田への行進が始る。学生の闘争委員会は2000名で組織され、慶應義塾大学は、建学以来最大の学生運動を経験する。 / 吉田兼倶(50)が、神楽岡の麓に斎(いつき)場所を造営する。 / 四国水力四縄発電所が送電を開始する。発電機はドイツのシーメンス社製で2000キロワットの能力。 / 綱吉が読書初めとして小納戸柳沢保明に大学を講じさせる。以後、毎年の恒例となる。 / 長崎県諌早高女で御真影が紛失し、町民4000人余りが出て同の裏山一帯を捜索する。 / >
//
// //
//